このブログについて
やりたいこと
- erblogのテーマは,デフォルトでは,サムネイル画像は指定されていません.リンクを貼ったときにサムネイル画像がないと,ちょっと印象がイマイチだと思っています.そこで,このブログの各記事にサムネイル画像を指定しようと思います.
※ ↓サムネイル画像なしの状態での引用ツイートの例(ツイートありがとうございます!)
nyakapokoのブログ - コロナ休校を「9月入学」で解決しようとしたときの課題点 https://t.co/pz6TUWWsnk
— mukidayo (@mukidayo) April 29, 2020
↓こういう風に画像つきで表示されてほしい
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 漬けマグロ (@Kanimiso0825) April 29, 2020
健康にいい!湯葉に含まれる栄養と健康効果11選について - 健康にいい!https://t.co/X8toxRQmPK
- 今回は,全ページで同じサムネイル画像を指定します.
- また,今回は,サムネイル画像として,ページのロゴ画像↓を使用します.

やったこと
- ロゴ画像ファイルを作り,
themes/erblog/static/self/img/logo.png
に置きます. - ロゴ画像については,簡単な設定方法が用意されています.
config.toml
に書きを追加します.
[Params]
logo = "/self/img/logo.png"
themes/erblog/layouts/partials/self-define-head.html
を編集します.
<meta name="thumbnail" content="{{.Site.Params.logo}}"/>
.Site.Params.logo
には上で指定した/self/img/log.png
が代入されます.
※ erblogでは,themes/erblog/layouts/partials/self-define-head.html
を編集することで,ユーザが独自にヘッダを追加できます.
- 上記で動くはずなんですが,動きませんでした.(初学者なので自信がないですが)
themes/erblog/partials/head.html
の52行目に下記のバグがあるっぽいので修正します.
修正前:
{{- partial "self-define-head.html" -}}
修正後:
{{- partial "self-define-head.html" . -}}
つまり,self-define-head.html
を探すパス.
が抜けているようです.
結果
例えば,iframelyでlinkをembedするとこんな感じになりました.(twitterはサーバのキャッシュのせいか,まだ画像が表示されるようにならない…)
サムネイル画像が表示されてますね!めでたしめでたし.